
2025年度の「未来デザインプログラム」では、9つの中学校と多くの企業・団体が参加。
現在、中学校と企業による多彩な授業プログラムが展開されています。
プログラムの成果は、9月に大阪・関西万博で発表する予定です。
大阪府
四條畷学園中学校
神戸市
夢野中学校 有野中学校 星和台中学校 太田中学校 友が丘中学校
和歌山市
和歌山県立桐蔭中学校
東京都
かえつ有明中学校・高等学校
川崎市
洗足学園中学高等学校
味の素、アミタホールディングス株式会社、江崎グリコ株式会社、エビス紙料株式会社、遠東石塚グリーンペット株式会社、王子ホールディングス株式会社、花王株式会社、株式会社カネカ、 キッコーマンビジネスサービス株式会社、KDDI総合研究所、株式会社 高速、一般社団法人産業環境管理協会、サントリーホールディングス株式会社、スギホールディングス株式会社、住友化学株式会社、積水化成品工業株式会社、大日本印刷株式会社、DIC株式会社、デンカ株式会社、東罐興業株式会社、東洋製罐グループホールディングス株式会社、DOWAエコシステム株式会社、TOPPAN株式会社、日本パレットレンタル株式会社、ノボザイムズ・ジャパン株式会社、発泡スチロール協会、株式会社フォーステック、一般社団法人 プラスチック循環利用協会、丸喜産業株式会社、三菱ケミカル株式会社、株式会社ヤクルト本社、ライオン株式会社、リスパック株式会社、REMARE、株式会社レックスホールディングス、Lenzing AG(有限会社ファイバーコーディネートサービス)